だからかどうか知らないんだけど(笑)、もう・・・・・・・・・・
マジで良かった!
超~~~~~スキだった! この作品。
最近ちょっと離れてた北京語の響き。
それに何より、壮大過ぎるほどの映像美。 豪華絢爛としか言いようのないセット。
調度品の一つ一つが本当に綺麗で、ああ当時の中国の高貴な人たちはこんな風に薬を煎じてたのか、とか
こんな風に化粧をしてたのか、こんな風に・・・
杰倫は薔薇風呂に入ってたのか!!(爆)
薔薇のお風呂ですよ。
ほんの一瞬でしたけど、杰倫はアンニュイに湯に浸かっておりました。
乱れ髪がちょっと色っぽかったです。
いや、ヘンタ●目線は置いといて・・・
王家の宮中の派手なこと。
目がチカチカしそうなぐらいの色彩。
薬一杯飲むのに(まあ、この薬はこの映画の中の重要なポイントですが。)何人の付き人使うんだよ、と。
内容はネタバレになっちゃうのもあれなんで、詳しくは書かないんですけど、
何か、血で血を洗う・・・みたいな、愛憎というか、王家の中で複雑に関係が入り乱れてるんですね。
リウ・イエ(藍宇のコです。笑)くん演じる皇太子は、王妃と血の繋がりがない故に、ただならぬ関係で(笑)、
次男坊(一応ね)の杰倫は、本当に最後まで
[漢]でしたね。
三男坊くんは、
ブラックマンネでした(爆)。
王妃役のコン・リー、超綺麗でした。
アジアを代表する女優さんですね。
次男坊の前でだけいつも涙を流すんです。
本当に純粋に母を愛してくれるのがこの次男坊だったから、いつも出せない感情が傑王子(杰倫)の前では溢れて
しまうんですね。
そんな母を思う傑王子の糸目(笑)から溢れる涙。
イニDの時もそうでしたが、ジェイの涙は胸が痛いです。
[HERO]のチャン・イーモー監督ということもあって、戦闘シーンも一段と凄くて。
もう、食い入るように観ちゃいました。
どんだけ人出て来るねん。
どんだけ菊の花使うねん。
うわー、まだ人おんのかいっ。
声には出せませんでしたが(当たり前)、本当に心の中で「どんだけー!」と叫んでしまうぐらいものすごい数の人が
出て来るんです。
槍の数も弓矢の数もハンパないんっす。
[HERO]の比じゃないです、ここんとこはマジで!
[HERO]は、上品で色の一つ一つが美しい感じ。
[王妃の紋章(黄金甲)]は、その色彩に膨大なエネルギーが詰め込まれてる感じ。
どっちもスキだけど、話の内容の単純さから行くと、[王妃の紋章]の方がわかりやすいですね。
チョウ・ユンファの男前の貫禄。
コン・リーの大人の女性の美しさ。
リウ・イエくんの朴訥さが抜け切れない絶妙な演技。
素晴らしかったけど、やっぱり・・・・
周杰倫がいいよ!!
このメンバの中で頑張ってた(笑)。
アクションも結構・・・。
ヅラが微妙に似合ってないんだけど(爆)鎧着てる時は超カッコ良かった。
ほらね~♪ (ええっ?)
そして、エンドロールで流れる周杰倫の
[菊花台]で涙。
ああ、映画館でやっと、周杰倫の歌聴けたよ~。
イニDも日本の歌にすり替わってたし、連杰主演のSPIRITだって・・・
やっと、周杰倫の歌で、素晴らしい映画に華を添えてくれた感じ。
[菊花台] 周杰倫
今までCDでは何度も聴いてたけど、歌詞の意味まではわかんなかったから。
エンドロールで訳詞が流れるの見てまた感動。
この若さで、ここまで中国、アジアを音楽で表現出来る人ってやっぱり周杰倫しかいないよー。
映画観終わって思ったのは・・・
アジア人ってすごいなー!ってこと。
もう一回観に行きたいぐらい面白かった。
とりあえず[三国志]はまた読もう(何でや。笑)。
PR
映画見たくなってきました。
菊の花すごいね。
中国の歴史ものって、結構好きで、
実は東洋史とか勉強したかったんだよね。
そんなわけで、こういう歴史ものに
興味あります。
でも最近小説とかも読んでないなぁ。
そんなわけで、これ舞台にシナで妄想したいです。
っていつもか。
寵姫の座を争う愛憎劇とか、やって欲しいなぁ。
まぁレンタルまで待つことになると思いますが…
ちなみにHEROも好きですよ。
HEROは、主人公1人ずつにテーマカラー的なものがあるじゃないですか?
基本となる色は1つだけなんだけど、布の材質や色の濃淡で表されて…
色を1つの世界観みたいなものとして大切にしてる作品だと思います。
…あっ、マジメなコメントになったゃった
きのっぴ隊員☆
ぜひ映画館で観ることをお勧めしますよー。
とにかくスケールが凄い。
あまりに画面がキンキラし過ぎて、字幕が見えづらいぐらいだから(笑)。
菊の花は300万本使われたそうです。
話の内容は結構簡単なんだけど、とにかく戦闘シーンのスケールに感動。さすが中国!って感じです。
私も武侠小説とか持ってるんだけど、なかなか真剣に読めなくて。だから[三国志]は漫画だから(笑)また読めるかな、と。
こないだCSでアニメやってたよー。
シナで妄想、となると・・・
王はエリ、王妃がヘソン? 継子がジニ、次男坊がミヌ、三男がえんでぃ、どんわんは薬師。
うーん・・・ジェイの役をミヌにやらせるのはなー(笑)。あ、ジニは馬の役も兼ねて。(お約束)
葉月隊員☆
DVDで観ると若干スケールが半減しそうですけど、
ジェイのカッコ良さは堪能して下さいね(笑)。
[HERO]私も大好きです。
本当に色が綺麗な映画でした。映画館では観られなかったんですが、連杰迷ですのでラストには衝撃で数日間引きずった思い出があります。^_^;
1つの話にカラーが決められてて、登場人物の衣装も同じ色の中で布の素材や形で微妙な違いを出してるんですよね。
あの映画は、鎧を着ずに長~~~い髪のシーンが多くて、アジアンビューティー(オッサンが多かったぞ!爆)を堪能出来ました。
連杰見て、黒髪っていいなって思ったものです。