[The Secret Between Us] キム・ドンワン
何でも2番目に出すものは難しい、って以前にも言いましたけど。音楽も映画もね。
でも、どんわんに関してはそんなの無駄な心配だったようです。
いや~、ヨボ~を甘く見てました(笑)。
・・・・・すごいモン出してきましたぜ、兄さん!!(誰?) って感じです。
びっくりしました。
1集の時も感じましたが、柔軟ですね、このヒト。 さすがウィットガイです(爆)。
通して聴いた感想として、私の好きな、涙が出そうな曲は正直1集を上回るものはなかったです。
[愛が可哀相で][愛してはいけない人]は、未だ1集の最強タッグなのです。
でも、2集はオモチャ箱みたいに面白くて。 それも子供の頃のオモチャ箱。 懐かしさもあり・・・
語ると止まりませんが、早速レビュー行かせてもらいます。
今回は早いでしょ?(笑)
01:男の愛
これは1集の[ハンカチ(そんすごん)]系ですね。
ドラマチックなサビが印象的です。 歌が上手いんだなぁと改めて感動する1曲です。
今回のアルバムもこっち系なのかなぁと思わせといて、実は・・・・みたいな悪戯ッコどんちゃんの企みみたいに感じる
そんな曲ですね。
02:秘密
[ぴみる]って言葉の響きが好きなんですけど、その響きにぴったりの音なんですよね。
高音のピアノの音もすごく良くて、13曲目にInstが収録されてるんですけど、これがまたいい!
どんわんの声が無くても楽しめちゃう曲です。
ちょっとあれです、
[雨音はショパンの調べ]みたいな・・・
で、音楽活動をしてるどんわんをまだ見てないのですが、この[秘密]がタイトル曲なんですよね。
本当は別の曲だったんだけど、今の流行っぽい曲にしといた方がいいんじゃないかって声もあって、この曲に
したとか。 こういう系の音楽に自分の声が合うと思わない、みたいなことをどんわんが言ってたのですが、
全然そんなことないからー!と伝えたいです(笑)。
写真でヨジャダンサーと絡みまくってるのを見たんですが、この曲ですよね???
イマイチ、イメージが・・・・(笑)。 ヨジャダンスいらなそうだし、どんわんがブルーになってた激しいダンスも思い浮かばないんですが・・・・
もっと1集の[Scream]みたいなのでガンガン来てるのかと思ってたんで。
こんな切なげな曲だとも思わなかったし、これは意外でしたね。もちろん嬉しい誤算で(笑)。
03:どうしたの
「うぇぐれ~。」って言葉も私の好きな韓国語の一つです。
「おぷそ~。」と同じく。
この曲、妙にテンションあがりますね。
タキシードにシルクハットかぶってどんわんが出てきそうな雰囲気で(笑)。
[ウィットガイのテーマソング]みたいなノリに聴こえます。
どんわんのファルセットっていいですよね。 キーが高いわけじゃないのに、突然出してくる。飛び道具、って感じ。
04:Honey
エリックがラップで参加してる曲ですね。
常日頃、
「りくわんまんせー!」なんて言ってるからではないのですが、どう聴いてもこの曲のどんわんの声が・・・
歌い方が1番、可愛いんですよ。 愛の力かなぁ・・・・、いやいやいやいや・・・
「おんじぇかじな~♪」がスゴく好きです。
愛に溢れてますね、腐女子観点から外れてみても、溢れてます!!
05:愛する人よ
後続曲として考えるなら無難な1曲。
こういう曲を歌うと、表現力の巧さが表れますよね。さすが俳優兼業歌手!(笑)
誰でも歌えそうで歌えないんですよね~これ。
06:風の歌
前奏聴いた瞬間、懐かしいなと思ったのは昔大好きだった
[EXILE]の
[Wishes]の前奏に似てたから。
タイトルどおり、大地に風が心地よく吹いてるようなそんな壮大で爽快感のある曲ですね。
洗濯用洗剤のCMとか、どうですか?
真っ青な空の下に真っ白なシーツがぶわーーーーーって。
07:間キス
R35の匂いがぷんぷんしますね(笑)。いや、R40か?
村下孝蔵っぽいですよね。「好きだよと言えずに初恋は~♪」とか・・・そんな感じで、好きです。
何かこてこてで歌うとどんわんの暑苦しさがいい感じに出て、これ意外と後続曲・・・どうですか?(笑)
褒めてます、これでも。
だって
サビの部分が1番印象に残る曲って、2集の中でこれじゃないですか?
いやー、好きですよ。 好き。
08:去ってもいい
こういう静かで楽器がどんわんのボーカルを邪魔しない曲って、どんわんの発音の1つ1つまで聴こえて好きですね。
前にも言いましたけど、どんわんは歌ってる時の顔がすごく想像出来る人なんですよね~私の中で。
どんわんだけ特別多く見てきたわけでもないのに、こういう曲聴いてると、顔が浮かぶ。
レコーディングブースでヘッドフォン着けて歌ってるのと、ライト浴びてテレビで歌ってるの、2パターン浮かびます(笑)。
09:悪女脱出
何ですか、このタイトル(笑)。
この曲、カッコいいですよね~。こういうのも歌えるのかよー、どんわん。幅広いなぁ、と感心するばかり。
ちょっとやさぐれ感も漂うので、この時に限り煙草でも吸っててくれるといいなと思ったり。
合間のオルガン?キーボード?のソロ、最後のピアノソロ、がいいです。
マジでカッコいいです。 ライブで聴いてみたいですね。
10:いいひと
またR40ですよ(笑)。
どんわん自分が老けてきたと卑下してるのか(笑)、私達の仲間入りですよ完璧に。
大人のためのアルバム出してくれた感じですね。
私、19,20歳ぐらいの時に、狂ったように
チャゲ&飛鳥聴いてたんですよ(笑)。
その頃ヒットしてたのも好きだったんですが、もーっと昔の、デビューしたての頃の
[ひとり咲き]とか
[男と女]とか、
そっち系をおかんと狂ったように聴いてた時代があったんですよね。そのかたわらB’zにもハマってたりしたんですけど。
これまさに、チャゲ&飛鳥の初期の匂いが・・・・・
いいひと・・・・・・どんわんのことですよね?(笑)
11:忘れなくちゃいけない
最初の4小節ぐらいで心地よい眠りにつけそうです。
タイトルから察するに、悲しい曲なんでしょうね。冒頭の歌い方は切ない以外の何物でもありません。
歌詞の中に
[ひゃんぎ(香り)]というのが出てきましたが、ミヌの歌詞の中にはたっくさん出て来るんですけど
どんわんの口から[ひゃんぎ]は珍しい気がしました。
大切な人の思い出と香りはワンセットなのかなぁなどと思いました。
ひゃんぎ・・・これも私の好きな韓国語の1つです。
12:You don’t know me
金髪のおねいさんとどんわん・・・・
グローバルだなぁと感心しきりです。 そして最初にも言ったように、本当に柔軟なんですね~。
役者さんでもそうですけど、よく似たような役しか出来ない人よりは、「えっ?こんな役もするの?」って人の方が
面白いじゃないですか。
音楽も、やっぱりパッと聴いた時に「●●の歌だね」ってわかるよりは「これ誰が歌ってんの?えっ、●●?」って
意外性がある方が興味が持てますよね。
型にハマってない(本人が意識してるかどうかはわからないけど)どんわんのスゴさを実感します。
・・・・って感じでですね、今回は一気に12曲、レビュー書いてみました。
レビューって言えないですけどね(笑)。 年齢バレバレのなつメロとかガンガン出てるんで(笑)。
1集がすごく良かったので、2集はどうだろう、難しいよね~どんわん・・・なんて心配してたんですけど、
無駄な心配だったようです、ホント。
どんわんチェゴ!!
結局それしか言えません。
素晴らしい音楽をありがとう。
PR
まぁ何度も言うように6月まではえんでぃオッパ一色ですけど
それにしてもドンワンオッパまた痩せた?
むしろやつれた?
葉月隊員☆
やつれた・・・・多分体調もあんまし良くなくてそんな感じですけど(泣)、引き締まった、ということにしといて下さい。^_^;
6月のえんでぃコンが終わったら、じーーーーーっくりどんわん2集聴いてあげて下さいね~。
食べてても楽しそうな気がします。
ひとりぐらしだと、野菜が不足がちです。
韓国料理って、すごくいいかもね。
でもドンワンについては、肉とか沢山食べて
太って欲しいなぁと思います。
ちょいとやせすぎだぞー
男に襲われちゃうぞー
ところで2集がオモチャ箱ってほんとそんな感じがします。
どうしても1集と比べられちゃうけど、
また面白いもん出してきたーって感じだよね。
7曲目が村下孝蔵ってのに笑ってしまたのだけど、
私はどーもこの曲聴くと爆笑しちゃいます。
きっすさいさい きすうりさい~きすOK~♪
9曲目そんな邦題なの?びっくり!
曲のイメージと違うんで笑っちゃった。
隊長のレビュー見ながら聴くとまた面白かったです。
きのっぴ隊員☆
日本の食事で野菜たっぷり摂ろうと思ったら割と大変なのよね。韓国は世界で一番野菜の摂取量が多い国だっていうだけあって、簡単な料理でドサッと野菜が出て来るから、ヘルシーだよね。
もちろん肉も食って、どんわんには適度にいい身体でいて欲しいけど、くびれたSラインは健在でいて欲しい。
ミヌに関しては、もっともっとポチャッとして欲しい(笑)。
7曲目、村下孝蔵の匂いしない?これがタイトル曲の予定だったんだって(爆)。
どんわんはこういうの好きらしい。確かに、どんわんしか歌えないよ、これ。
私もちょっとニヤッとしちゃうけど、ある意味好きなんだ、この曲。どんわん色が出てる気がする。
何度も聴いてるとまたいいなぁと思う曲が変わってきたり、ホント面白いアルバムです。
今回はエリ以外のシナメンの手が入らなかったから、本当の意味でのシナを飛び出したどんわんソロ!って感じだね。